街– tag –
-
国内知られざる道南「江差」と「松前」の歴史と魅力に迫る!(北海道)
道南とは広大な面積を誇る北海道(日本の総面積の約2割)。北海道を旅行先に決めた場合、次は「北海道のどこに行くのか?」、「どこを拠点にするのか、どこまで移動するのか?(IN/OUTは?)」と予定をたてていく必要がある。たとえば北海道の北部なら「稚内... -
アフリカモロッコで絶対見逃せない絶景、青の街シャウエン
【青の街シャウエンとは】モロッコ北部の丘陵地帯に佇むシャウエンは、中世以来一帯の中心として街が栄え続けて来ました。現在でも多くの市が開かれ、周囲で作られた手工業製品や農産物等が店頭に並んでいるのがその名残でもあります。かつてはフェズ、マ... -
ヨーロッパ近代建築博物館の街!ロッテルダムのおすすめ建築10選(オランダ)
【ロッテルダムとは】ロッテルダムとは、南ホランド州に属するオランダ第二の都市かつヨーロッパ最大の港を有する港湾都市(1965~2003年の間、ニューヨークを抜いて世界第一の貿易量を誇るほど)。街の歴史は、12世紀に集落ができ、1328年に都市権を得て、1... -
ヨーロッパ巨岩・巨石・巨岩の村モンサント(ポルトガル)
【モンサントとは】撮影:ユーラシア旅行社モンサントとは、「聖なる山」という意味。先史時代から、この辺りには人が住み始めていました。ローマ時代になると、山の麓に人が住み、高い場所である山上には、神殿が建てられ、13世紀のレコンキスタの最中に... -
ヨーロッパエストニアでおとぎ世界体験 中世の街並み残るタリン旧市街
【タリンとは】撮影:ユーラシア旅行社バルト三国の一番北に位置するエストニア共和国の首都タリン。フィンランドの首都ヘルシンキまでは、クルーズ船タリンクシリヤラインで約2時間の距離。国連による分類でも北欧と同じく北ヨーロッパに属しています。か... -
ヨーロッパミッション!ポーランドのヴロツワフに潜伏する小人(ドワーフ)を探せ!
【ヴロツワフとは】欧州の小国ポーランドの首都ワルシャワから南西へ車で約3時間30分、古都クラクフから北西へ車で約3時間の場所にある街ヴロツワフは、ポーランド第四の都市。10世紀にボヘミア公爵によって街がつくられ、10世紀後半にはポーランド公国に...