島旅– tag –
-
国内連絡手段は水牛車、海を渡って由布島へ(沖縄)
【由布島とは】由布島へ渡る水牛車(撮影:ユーラシア旅行社)由布島は、西表島の東側の沖合約500mの位置に浮かぶ周囲2kmの小島。元は西表島の川から流れ出た土砂が堆積して出来た島です。西表島のマラリアを避けるために、感染地域外であった由布島に人々が... -
ヨーロッパマルタ共和国第2の島ゴゾ島のおすすめ見どころ
【ゴゾ島(Gozo)とは】ゴゾ島の入口、イムジャール港(撮影:ユーラシア旅行社)ゴゾ島は、マルタ共和国の第2の島として知られる、マルタ島(本島)から北西6kmに位置する長さ14km、幅7kmの東西に細長い島です。面積は約67平方キロメートルでマルタ共和国... -
国内日本最西端の地、与那国島~圧巻の景観とロマン息づく島~
与那国島とはバショウカジキの模型(撮影:ユーラシア旅行社)東京から約1,900km、沖縄本島から南西へ約509km、石垣島から約127kmの場所に位置し、八重山諸島の一つに数えられる島です。周囲27.49km、面積28.95k㎡の日本最西端の地でもあります。隣接する... -
ヨーロッパ地中海に浮かぶマルタ島で必見!マルタ騎士団(聖ヨハネ騎士団)ゆかりの地を巡る
マルタ島の中心、世界遺産ヴァレッタ【マルタ騎士団(聖ヨハネ騎士団)とは】マルタ騎士団の甲冑(撮影:ユーラシア旅行社)中世ヨーロパの3大騎士団(テンプル騎士団、ドイツ騎士団、マルタ騎士団)のうち、現存し、900年の歴史を誇るカトリック修道会の... -
国内横須賀の猿島、かつて要塞、今は東京湾の無人島で公園(神奈川県)
【猿島とは】猿島にて(撮影:ユーラシア旅行社)猿島は、自然林のある東京湾に浮かぶ最大の無人島です。最大といっても、周囲は約1.6km、南北の長さは直線距離で約450m。手つかずの森に隠れた、旧日本軍の要塞跡地巡りが徒歩圏内でできるとあって、なんと... -
国内知れば知るほど面白い!自然と歴史がつまった宝島、甑島列島(鹿児島)
甑島列島とはクルージングの船から見た甑大明神(撮影:ユーラシア旅行社)甑島列島とは、東シナ海に浮かぶ鹿児島県薩摩川内市に属する有人島3島(上甑島・中甑島・下甑島)と多数の無人島からなる列島のこと。従来、「こしきじま」という呼称でしたが、薩摩... -
国内火山が形成した東洋のハワイ、八丈島(東京)
八丈島とは八丈島(はちじょうじま)は、東京都から南方287kmに位置する、伊豆諸島の火山島の一つ。面積は山手線の内側とほぼ同じ69.11㎢。富士火山帯に属する火山島で、三原山(東山)と八丈富士(西山)の2つの火山の噴火によって形成されました。この... -
国内古事記・日本書紀を巡る“国生み神話”の島・淡路島(兵庫)
淡路島とはおのころ神社のイザナギ、イザナミの石像(撮影:ユーラシア旅行社)瀬戸内海に浮かぶ最大の島「淡路島」は、兵庫県南部に位置し、鳴門大橋・明石海峡大橋の2つの橋で、四国・本州とつながっています。広さは東京23区と同じくらいで島各地にみど... -
オセアニア・太平洋南太平洋に浮かぶナウル共和国
【ナウルとは】ナウルのジオラマ(ナウル博物館)ナウルは、太平洋南西部に浮かぶ島国でイギリス連邦加盟国の1つです。面積は21㎢、人口は現在約1万3千人と面積、人口共に世界で3番目に小さく、島は1周約19Kmのみなので、車でぐるっと1周してもたった25分... -
ヨーロッパイオニア海の絶景、ナヴァイオビーチとザキントス島(ギリシャ)
【ザキントス島とは】ザキントス島(撮影:ユーラシア旅行社)ギリシャ西部のイオニア諸島に属するザキントス。肥沃な土地と温暖な気候に恵まれた緑豊かなこの島(面積:406平方キロメートル、人口:約4万人、海岸線:123キロメートル)は、イオニア海の島々...