-
ヨーロッパ巨岩・巨石・巨岩の村モンサント(ポルトガル)
【モンサントとは】撮影:ユーラシア旅行社モンサントとは、「聖なる山」という意味。先史時代から、この辺りには人が住み始めていました。ローマ時代になると、山の麓に人が住み、高い場所である山上には、神殿が建てられ、13世紀のレコンキスタの最中に... -
ヨーロッパ美食の街、サンセバスチャンで観光、バル巡り!(スペイン、バスク地方)
【美食の街サンセバスチャンとは】大西洋のコンチャ湾に抱かれたサン・セバスチャンは、海の保養地であり、バスクでも指折りの美食の街です。街を一望するモンテ・イゲルドの丘に登ったり、海辺のプロムナードで椰子を揺らす風を感じましょう。小腹が空い... -
ヨーロッパフォトジェニックな絶景!アゲダの傘祭り(ポルトガル)
【アゲダとは】ポルトガル北部、アヴェイロの西方に佇む人口約5万人の小さな街アゲダ。肥沃な農業地帯の要衝にある歴史ある街は、観光客には馴染み薄かったのですが、傘祭りによって一躍ポルトガルで最も訪れたい街の一つに変貌を遂げました。アゲダの街(... -
ヨーロッパ恋人たちの聖地、クレヴァニ、愛のトンネル(ウクライナ)
【クレヴァニの愛のトンネルとは】クレヴァニ、愛のトンネル(撮影:ユーラシア旅行社)日本では馴染み薄いウクライナですが、このトンネルの写真に見覚えのある方も多いのでは?絶景やSNSブームで緑濃きウクライナ北西部の天然の木のトンネルが話題になり、... -
ヨーロッパエストニアでおとぎ世界体験 中世の街並み残るタリン旧市街
【タリンとは】撮影:ユーラシア旅行社バルト三国の一番北に位置するエストニア共和国の首都タリン。フィンランドの首都ヘルシンキまでは、クルーズ船タリンクシリヤラインで約2時間の距離。国連による分類でも北欧と同じく北ヨーロッパに属しています。か... -
アフリカ映画に想いを馳せながら訪れたい、スターウォーズのロケ地6選
【オング・エル・ジャメル、チュニジア(エピソード4)】オングエルジャメル(撮影:ユーラシア旅行社)アナキン・スカイウォーカーが惑星タトゥウィーンで育った家が撮影されたチュニジア南部のオング・エル・ジャメル。今でも一部のセットが残されており、ス... -
ヨーロッパ水の都ヴェネツィアの風景に溶け込むゴンドラの魅力(イタリア)
【ヴェネツィアのゴンドラとは】(撮影:ユーラシア旅行社)ヴェネタ潟を埋め立てた118の小さな島、150の運河、400以上の橋で出来ているヴェネツィアの町。狭い土地に古い建物がひしめき合っていて、車が入れないので移動は徒歩か船のみ。黒く細長い船体が特... -
ヨーロッパミッション!ポーランドのヴロツワフに潜伏する小人(ドワーフ)を探せ!
【ヴロツワフとは】欧州の小国ポーランドの首都ワルシャワから南西へ車で約3時間30分、古都クラクフから北西へ車で約3時間の場所にある街ヴロツワフは、ポーランド第四の都市。10世紀にボヘミア公爵によって街がつくられ、10世紀後半にはポーランド公国に...