島旅– tag –
-
中国・台湾・韓国古き良き時代の姿と内戦の歴史が残る、ノスタルジック台湾の金門島
金門島(大金門島)とは風獅爺(撮影:ユーラシア旅行社)金門島(大金門島)とは、周辺にある大小12の島々をあわせた総面積150㎢の群島の中心となる島。1995年に設立された金門島国立公園が島の4分の1を占め、冬の時期になると海岸に2~3000羽もの雁や鴨が飛... -
国内多幸(タコ)の島、福(フグ)の島。おいしい日間賀島へ
【日間賀島とは】日間賀島のシンボル「ニッシー君」愛知県にある日間賀島(ひまかじま)は中部国際空港のある知多半島の先端から約2キロ、伊勢湾口に浮かぶ有人島です。面積0.77平方キロメートルの小さな島で、徒歩でも2時間くらいで島を一周することがで... -
ヨーロッパ花籠の町マデイラ島、華やかさと素朴さを求めて(ポルトガル)
【マデイラ諸島とは】フンシャルの街中(撮影:ユーラシア旅行社)リスボンから南西約1,000㎞の大西洋上に浮かぶポルトガル領マデイラ諸島は、マデイラ島を中心とした4つの島々(他ポルト・サント島、セルヴァ―ジェンス諸島、デゼルタス諸島)からなり、古く... -
国内神宿る島・沖ノ島 「海の正倉院」と呼ばれる神宝を抱く宗像へ(福岡)
【世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群とは】大島の沖津宮遙拝所と玄界灘(ユーラシア旅行社撮影)福岡県宗像市の沖合に位置する沖ノ島は、古代から崇拝の対象として「神宿る島」とされてきました。東アジアの海上交易や交流の歴史の中で発展し... -
国内ケラマブルーの青と優しい時間が心を癒す、慶良間諸島(沖縄)
慶良間(けらま)諸島とは座間味島の景色(撮影:ユーラシア旅行社)慶良間諸島とは、那覇市から西に約40kmの東シナ海に点在する、大小20余りの島からなる島の総称です。2005年に渡嘉敷島西部の海域120ヘクタールと、座間味島と阿嘉島の間の無人島を含む海... -
国内オリーブと昭和レトロの島・小豆島(香川・瀬戸内の島)
【小豆島(しょうどしま)とは】オリーブ公園(撮影:ユーラシア旅行社)瀬戸内海の島では淡路島に次いで大きく、国内で19番目に大きな島で、古事記ではイザナギ・イザナミの国生み神話で本州までの8つの島を生んだあと10番目に生んだのが小豆島(アズキジ... -
国内苔・木・水が織りなすもののけ姫の世界、白谷雲水峡(鹿児島/屋久島)
【白谷雲水峡とは】撮影:ユーラシア旅行社本土最南端の鹿児島県佐多岬の南西約60kmの海上に浮かぶ“洋上のアルプス” 屋久島。島の20%が世界自然遺産に登録され、特異な自然景観や植生が見ることができる場所として知られています。中でも人々を魅了するの... -
国内沖縄本島を極めるなら北部へGO!やんばるの絶景、海と森
【レンタカーで巡る、沖縄本島北部の見どころ 9選】沖縄本島というと、那覇市の国際通りや首里城、中部のリゾートホテル、南部の戦跡巡りなどが有名ですが、なかなか足を伸ばしづらく情報の少ない北部は一体どのようなところなのでしょうか?沖縄リピータ... -
ヨーロッパフォトジェニックな絶景!ミコノス島(ギリシャ)
【ミコノス島とは】ミコノスタウンを見下ろす風車からの展望(撮影:ユーラシア旅行社)エーゲ海中央部のキクラデス諸島に属するミコノス島。古代ギリシャにおいて最も重要な島であったデロス島が沖合に浮かんでおり、歴史的にも重要な場所ですが、現在では...