自然– tag –
-
国内知れば知るほど面白い!自然と歴史がつまった宝島、甑島列島(鹿児島)
甑島列島とはクルージングの船から見た甑大明神(撮影:ユーラシア旅行社)甑島列島とは、東シナ海に浮かぶ鹿児島県薩摩川内市に属する有人島3島(上甑島・中甑島・下甑島)と多数の無人島からなる列島のこと。従来、「こしきじま」という呼称でしたが、薩摩... -
国内火山が形成した東洋のハワイ、八丈島(東京)
八丈島とは八丈島(はちじょうじま)は、東京都から南方287kmに位置する、伊豆諸島の火山島の一つ。面積は山手線の内側とほぼ同じ69.11㎢。富士火山帯に属する火山島で、三原山(東山)と八丈富士(西山)の2つの火山の噴火によって形成されました。この... -
中国・台湾・韓国タクラマカン砂漠はどこに位置し、どんな歴史を辿ってどう旅するか(中国)
タクラマカン砂漠とは?「死の砂漠」と恐れられたタクラマカン砂漠(撮影:ユーラシア旅行社)中央アジアのタリム盆地に広がるタクラマカン砂漠は、中華人民共和国の西に位置する新疆ウイグル自治区に属しています。北は天山山脈、西はパミール高原、南は... -
北米大自然が支配するビックアイランド、ハワイ島
【ハワイ島とは?】ハワイ島(コナよりマウナケアを望む)(撮影:ユーラシア旅行社)リゾート地として世界各国から観光客が訪れるハワイ諸島。ハワイ諸島は主要な8つの島と100以上の小島からなっています。その中でも最も大きい島がハワイ島。別名「ビックア... -
国内世界遺産候補 亜熱帯の秘境・西表島
【西表島とは】西表島(撮影:ユーラシア旅行社) 沖縄本島よりも台湾が近く西表島は、沖縄県の中で、沖縄本島に次いで大きい島でもあります。島の約90%が亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコなどの天然記念物が生息し、河口付近に広がるマングロ... -
アフリカ摩訶不思議?!マダガスカルのバオバブ
【バオバブとは】ムルンダバのバオバブ並木(撮影:ユーラシア旅行社)バオバブと聞いて、思い浮かべるのは有名な童話『星の王子様』ではないでしょうか。バオバブとは、アオイ目アオイ科、バオバブ属の総称される落葉高木。アフリカ大陸、オーストラリア... -
北米幻想的な曲線が舞い踊る絶景、アンテロープキャニオン(アメリカ)
アンテロープキャニオンとは撮影:ユーラシア旅行社アンテロープキャニオンは、アメリカ南西部の先住民ナバホ族居留地内にある砂岩に囲まれた渓谷です。アンテロープとは「羚羊(れいよう)」を意味する言葉。羚羊とは、オリックスやガゼルなどの総称で、縞... -
北米雄峰とミルキーブルーの湖が織り成すカナディアンロッキーの魅力
【カナディアンロッキーとは】バンフ国立公園にて(撮影:ユーラシア旅行社)アメリカ合衆国からカナダにかけて延びているロッキー山脈のうち、カナダ国内アルバータ州、ブリティッシュコロンビア州、ユーコン準州を通るおよそ2万3,000km²に及ぶ部分がカナデ... -
中近東・中央アジア奇岩の絶景と祈りの洞窟の地 カッパドキア(トルコ)
カッパドキアとは自然が生み出した不思議な大地の景観が広がる、トルコ中部のカッパドキア地方。この独特の地形は、数億年前の火山活動によって、火山灰や溶岩の堆積と風雨による侵食の相互作用で生み出されました。また、この地は古くからの人々の営みの... -
国内ケラマブルーの青と優しい時間が心を癒す、慶良間諸島(沖縄)
慶良間(けらま)諸島とは座間味島の景色(撮影:ユーラシア旅行社)慶良間諸島とは、那覇市から西に約40kmの東シナ海に点在する、大小20余りの島からなる島の総称です。2005年に渡嘉敷島西部の海域120ヘクタールと、座間味島と阿嘉島の間の無人島を含む海...