宗教– tag –
宗教に関する記事
-
国内
現在・過去・未来をめぐる生まれ変わりの霊山・出羽三山へ(山形)
【出羽三山とは】羽黒山山頂鳥居(撮影:ユーラシア旅行社)出羽の国、現在の山形と秋田にまたがる地域の旧名のもととなった出羽の山は、山形県の日本海側庄内地方の鶴岡市にある月山を主峰とする霊山です。古来より修験道の場として多くの信仰を集め、今... -
中近東・中央アジア
「世界の半分」と謳われた壮麗なるペルシャの都イスファハン(イラン)
【イスファハンとは】イスファハンのイマーム広場(撮影:ユーラシア旅行社)イランのエスファハーン州の州都で、テヘランの南約340kmに位置します。日本語では慣用的に「イスファハン」「イスファーン」と表記されることが多いです。古くから政治・文化・交... -
中近東・中央アジア
奇岩の絶景と祈りの洞窟の地 カッパドキア(トルコ)
カッパドキアとは自然が生み出した不思議な大地の景観が広がる、トルコ中部のカッパドキア地方。この独特の地形は、数億年前の火山活動によって、火山灰や溶岩の堆積と風雨による侵食の相互作用で生み出されました。また、この地は古くからの人々の営みの... -
国内
神宿る島・沖ノ島 「海の正倉院」と呼ばれる神宝を抱く宗像へ(福岡)
【世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群とは】大島の沖津宮遙拝所と玄界灘(ユーラシア旅行社撮影)福岡県宗像市の沖合に位置する沖ノ島は、古代から崇拝の対象として「神宿る島」とされてきました。東アジアの海上交易や交流の歴史の中で発展し... -
アフリカ
驚異の岩窟寺院、エチオピア正教の聖地ラリベラ
【ラリベラとは】新年の聖ゲオルギウス教会の様子(撮影:ユーラシア旅行社)紀元前10世紀頃、シバの女王とイスラエル王国のソロモン王にまで遡る建国神話をもち、現存するアフリカ最古の独立国エチオピア。エチオピアといえば、裸足の五輪マラソンランナ... -
国内
み仏の里・国東半島観光、六郷満山の仏教美術を巡る(大分)
【国東半島とは】大分県の北東部、周防灘に突き出した丸い半島が国東半島です。くにさき、という読み方が難しい地名ですね。古くは国前、国埼、国崎と書いていましたが、鎌倉時代のころには国東の表記に変わっていったようです。現在の大分県国東市、豊後... -
国内
日本三大霊場のひとつ“恐山”は,背筋凍りそうでいて,じつは熱い!?(青森)
【恐山とは】恐山とは、青森県の下北半島の中央部に位置する活火山のことで、カルデラ湖である宇曽利湖、その周りに8峰の外輪山(釜臥山、大尽山、小尽山、北国山、屏風山、剣の山、地蔵山、鶏頭山)の総称です。霊場やイタコで有名なお寺は、正式名『恐山... -
アジア・インド
無数のパゴダが建ち並ぶ絶景と聖地バガンのおすすめ(ミャンマー)
【バガンとは】ミャンマー中央を流れるエーヤワディー(イラワジ)川中流域の東岸、約40㎢に広がる平野に大小様々な寺院やパゴダが建ち並ぶバガン。人口の約90%が仏教徒であるミャンマーにおいて、ここはまさに仏教の聖地。1044年にビルマ族による最初の... -
国内
関東最大のパワースポット!秩父三社のみどころ(埼玉)
【秩父三社とは】自然豊かな山間部に位置する秩父には、歴史ある神社が多いことで近年注目が集まっています。なかでも日本武尊と山犬の伝承で有名な「寳登山神社」、秩父地方開拓の祖が祀られ、日本屈指の歴史を持つ「秩父神社」、日本武尊が東国を巡った... -
国内
高千穂の日本神話ゆかりの観光地4選(宮崎)
【高千穂とは】九州宮崎県に属する高千穂町。高千穂町の西北は、熊本県との県境に接しています。高千穂町北西の県境から熊本県阿蘇山の裾までは、直線距離でわずか10km。宮崎県の県庁所在地がある宮崎市は、高千穂町の南東、直線距離で約90㎞の場所にあり...