自然– tag –
-
ヨーロッパ大コーカサス山脈、ジョージア軍用道路で見るべき絶景6選
【ジョージア軍用道路とは】ジョージア軍用道路(撮影:ユーラシア旅行社)古来からヨーロッパと西アジアを結ぶ陸路の交易路として、多くの商人が行き交っていた街道を、1799年に帝政ロシアが中近東へ進出する軍事目的で整備したことで「軍用道路」と呼ば... -
アジア・インド野生動物の楽園、チトワン国立公園(ネパール)
【チトワン国立公園とは?】エレファントサファリにて(撮影:ユーラシア旅行社)ネパール中央部に広がる自然豊かで多くの動物が息づくチトワン国立公園は、ネパール最初の国立公園で世界遺産にも登録され、ネパール旅行でも訪れてみたい観光地の一つです。広... -
中近東・中央アジアカディーシャ渓谷とレバノン杉(神の杉)の森(保護区)
【レバノン杉とは】レバノン杉(撮影:ユーラシア旅行社)レバノン杉とは、東地中海地域の海抜1200-3000mの地域に自生する杉の木を指します。強度に優れ、香りは芳醇、樹脂はミイラ作りに最適で船の建材としても優秀。レバノン杉は古代より聖なる木としてフェ... -
国内奥会津の秘境列車、絶景JR只見線(福島県)
【只見線とは】第一只見川橋梁(撮影:ユーラシア旅行社)福島県の会津若松駅と新潟県の小出駅を東西に結ぶ約135kmの地方路線である只見線。震災の後に見舞われた2011年の豪雨により不通になってしまった只見線ですが、人々の想いと努力により、2022年10月に... -
北極・南極南極のペンギン図鑑と生態
【南極のペンギンとは?】ジェンツーペンギン(撮影:ユーラシア旅行社)地上をよちよち歩く姿で動物の中でも人気が高いペンギン。南極大陸にはコウテイペンギンとアデリーペンギンがコロニーを持ち、周辺の島々まで範囲を広げると複数種のペンギンが生息して... -
北米ボルテックスが創る世界一のパワースポット、セドナ(アメリカ・アリゾナ州)
【セドナとは、なぜパワースポットなのか】セドナの街並みとサンダーマウンテンを望む(撮影:ユーラシア旅行社)アメリカ南西部、アリゾナ州の中央部に位置するセドナ。太古の地殻変動によって創造された奇岩地帯が佇み、中世から先住民たちを岩を利用して暮... -
オセアニア・太平洋西オーストラリアの絶景ピンクレイクことハットラグーン
【ピンクレイクことハットラグーンとは】ピンクレイクことハットラグーン(撮影:ユーラシア旅行社)西オーストラリア州の州都パースから北に500km強、車で約6時間のインド洋沿いに位置するピンクレイクことハットラグーン。南北方向に約14km、東西に約3kmの... -
アフリカアフリカ、ヌーの大移動と川渡り(タンザニア、ケニア)
【ヌーの大移動とは】セレンゲティの草原にて(撮影:ユーラシア旅行社)100万頭を越えるヌーと数十万頭のシマウマが1年をかけて、タンザニア北東部のセレンゲティ国立公園からケニアのマサイマラ国立保護区にかけて広がる大サバンナの中を時計回りに移動する... -
中南米・カリブガラパゴス諸島の行列の出来る魚市場(エクアドル)
【ガラパゴス諸島唯一の街プエルトアヨラと魚市場】プエルトアヨラの町並みと魚市場(撮影:ユーラシア旅行社)ガラパゴス諸島の中心に浮かぶサンタクルス島の南側の港に面しているのがプエルトアヨラです。人口1万人にも及ぶガラパゴス諸島唯一の街と言える... -
ヨーロッパ極北に轟く大瀑布、グトルフォスの滝(アイスランド)
【グトルフォスの滝とは?】グトルフォスの滝(撮影:ユーラシア旅行社)アイスランド南西部、クヴィータアゥ川が流れる渓谷に現れる大瀑布。滝は二段になっており、上段の落差が10mを越え、下段の落差が約20mを越えます。水量は夏の方が少し大きく、毎秒約14...