-
アジア・インド
インド仏教美術が眠る、アジャンター石窟寺院
【アジャンタ石窟寺院とは】アジャンタ石窟寺院(撮影:ユーラシア旅行社)1819年、マドラスに駐留していたイギリスの軍人ジョン・スミスが偶然発見したアジャンタ石窟寺院は、紀元前2世紀から6世紀にかけて建設されたインドの仏教寺院で、壁画や仏像が豊... -
アジア・インド
モンゴル国で泊まりたいテント式住居、ゲル宿泊
【ゲルとは】遊牧民のゲル(撮影:ユーラシア旅行社)ゲルとは、遊牧民の移住式住居のこと。建築材は、近くで調達した木材からの骨格や梁、羊の毛で出来たフェルトなので軽くて持ち運び易く、組み立てや解体にかかる時間は約1~2時間。現在でもモンゴル国... -
アジア・インド
日本・神戸にも寺院がある!?インドのジャイナ教の歴史とその信仰、文化について解説
【ジャイナ教とは?】エローラ・ジャイナ教寺院(撮影:ユーラシア旅行社)ジャイナ教は、紀元前5世紀に古代インドで生まれた宗教の一つであり、不殺生(アヒンサー)や苦行や禁欲などの自己克服を重要とする宗教で、主にインドにて広まっています。ジャイナ... -
アジア・インド
セイロンティーの代表的産地、ヌワラエリア(ヌワラエリヤ)(スリランカ)
【セイロンティーとは、その歴史と日本への輸入量】ヌワラエリアの茶畑(撮影:ユーラシア旅行社)セイロンティーとは、スリランカで生産される紅茶の総称。スリランカの旧名セイロンの名が定着している為に、残っています。実は日本に輸入されている紅茶の60... -
アジア・インド
野生動物の楽園、チトワン国立公園(ネパール)
【チトワン国立公園とは?】エレファントサファリにて(撮影:ユーラシア旅行社)ネパール中央部に広がる自然豊かで多くの動物が息づくチトワン国立公園は、ネパール最初の国立公園で世界遺産にも登録され、ネパール旅行でも訪れてみたい観光地の一つです。広... -
アジア・インド
聖なる川・ガンジス川の沐浴、宗教的意義と精神(インド)
【ガンジス川とは?】バラナシ・ガンジス川(撮影:ユーラシア旅行社)ガンジス川とは、ヒマラヤ山脈の氷河から始まり、中国の一部、インド、ネパール、バングラデシュを流れ、バングラデシュのデルタ地帯でベンガル湾に注ぐ全長約2500kmの川です。ガンジス川... -
アジア・インド
旅のラオス料理の楽しみ方、食べたいメニュー
ラオスの料理は、東北タイの料理と似ています。タイよりもマイルドで、香辛料やスパイスが抑えめで、味付けなども日本の料理に近い印象です。辛い料理もあまりないです。 このラオスの料理は、隣国のベトナムや、植民地時代にフランスからやってきた食文化... -
アジア・インド
マザー・テレサの生地スコピエ(北マケドニア)と縁の地コルカタ(インド)
【マザー・テレサについて】マザー・テレサ像(撮影:ユーラシア旅行社)マザー・テレサの本名は、アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ。1910年にスコピエ(現北マケドニアの首都)で生まれました。18歳の時修道院の教師として当時のイギリス領インドに渡り、貧富の差... -
アジア・インド
シャングリラ(桃源郷)の地ポカラの過ごし方(ネパール)
【ポカラとは】ペワ湖(撮影:ユーラシア旅行社)国土の殆どがヒマラヤ山脈となっているネパールのほぼ真ん中に位置する盆地です。ネパール語の「ポカリ(池)」からついた地名の通り、何北に細長いペワ湖が広がっています。豊穣の女神の意味を持つ美しい... -
アジア・インド
メコンデルタクルーズでメコン川の自然を堪能!(ベトナム)
メコンデルタとは東南アジア最長の川、メコン川(撮影:ユーラシア旅行社)メコンデルタとはメコン川河口の湿地帯で、ホーチミンとカンボジアの間にある三角州一体のことで、ベトナム南西部に位置します。面積はおよそ4万㎢で、中央直轄市のカントーと12の省...