絶景– tag –
-
中南米・カリブ世界一乾燥したアタカマ砂漠と世界一美しい星空(チリ)
【アタカマ砂漠とは】アタカマ砂漠の月の谷(撮影:ユーラシア旅行社)チリ北部、世界一乾燥した高原地帯に広がるアタカマ砂漠。標高は2000m前後。過酷な気候は生物をほとんど寄せ付けない為、まるで月や宇宙の惑星のような風景が広がります。それ故か、天然... -
アフリカ旅するサハラ砂漠、おすすめ観光(モロッコ、チュニジア)
【サハラ砂漠とは】朝日に照らされるサハラ砂漠/モロッコのメルズーガにて(撮影:ユーラシア旅行社)アフリカ大陸の北部を占めるサハラ砂漠は、日本の24倍を超える広さを持ち、主に11の国と地域にまたがっています(モロッコ、アルジェリア、チュニジア、リ... -
ヨーロッパブリュッセル(ベルギー)~芸術の丘から町を見下ろせば~
【ブリュッセルとは】フランス、ドイツ、オランダなど5ヵ国に囲まれ、 “ヨーロッパの心臓”と呼ばれるベルギーの首都、ブリュッセル。EU本部やNATOなどの機関が集まる国際都市で、12世紀頃から欧州の交差点(カルフール)といわれ栄えてきました。センヌ川... -
ヨーロッパ驚異の木造建築・キジ島の教会群(ロシア)
【キジ島の教会群とは】キジ島は、ロシア連邦カレリア共和国の、ヨーロッパ第2の面積を誇る巨大なオネガ湖上に浮かぶ、長さ約7km、幅500mの細長い島で、ロシア正教会の美しい木造教会建築群で知られています。1990年にこれらの建築群がユネスコの世界文化... -
北米世界初の国立公園、イエローストーン国立公園の絶景(アメリカ)
【イエローストーン国立公園とは】アメリカ合衆国の中西部、アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがって位置するイエローストーン国立公園は、1872年に世界で初めて国立公園に指定された公園です。総面積約9000k㎡、およそ四国の半分の面積には、... -
中近東・中央アジア世界遺産都市ヒヴァ(ヒワ)のおすすめ観光スポット
【ヒヴァ(ヒワ)とは】イチャン・カラの街並み (撮影:ユーラシア旅行社)16世紀初頭から20世紀初頭まで存在したヒヴァ・ハン国の首都で、旧市街である「イチャン・カラ」は1965年に「博物館都市」に指定を受け、1990年にウズベキスタン国内で初めてユネ... -
国内色彩豊かな北海道の花を巡る、北海道ガーデン街道
【1. ガーデン街道とは】撮影:ユーラシア旅行社北海道ガーデン街道は、代表的な美しい8つのガーデンが点在する、十勝~富良野~大雪を結ぶ全長約250kmの街道です。他の地域で咲く花と比べて北海道の花はより色鮮やかに咲くと言われています。それには寒... -
国内東洋のマチュピチュ、産業遺産の別子銅山(愛媛県)
【別子銅山とは】東平地区貯蔵庫上空(一社)愛媛県観光物産協会提供中国・四国地方に広がる瀬戸内工業地域の一角を形成する愛媛県新居浜市、この市の背後に悠然とたたずむのが別子銅山です。まだ海底にあった時分に海底火山活動により銅を含んだ鉱床が形成... -
ヨーロッパ旧約聖書、ノアの方舟伝説のアララト山(トルコ、アルメニア)
【アララト山とは】アルメニア側から望むアララト山(撮影:ユーラシア旅行社)大アララト山(左・海抜5,137m)と小アララト山(右・3,925m)トトルコ東部、イランやアルメニア国境近くに位置するアララト山(海抜5,137m)。南東に小アララト山(3,925m)を従え、切... -
中南米・カリブこれぞフォトジェニック!カラフルな絶景、世界遺産グアナファト(メキシコ)
【グアナファトとは】カラフルなグアナファトの町並みメキシコ中央高原に佇むグアナファト。山に囲まれた小さな町ですが、スペイン植民地時代のコロニアル建築と石畳が残る街並みはカラフルで、「メキシコで一番美しい街」としばしば言われほど多くの人々...