eu-editor - Author -
-
ヨーロッパ神秘的な青さを湛える世界最大級の温泉・ブルーラグーン(アイスランド)
【ブルーラグーンとは】レイキャネス半島の地熱地帯にある世界最大級の露天風呂ブルーラグーン。地熱発電所で電気を生み出す際に使われた蒸気の排水を利用して1987年に開業したブルーラグーンでは、肌に良い効果をもたらすミネラル豊富なお湯に浸かりなが... -
ヨーロッパ大コーカサス山脈、ジョージア軍用道路で見るべき絶景6選
【ジョージア軍用道路とは】ジョージア軍用道路(撮影:ユーラシア旅行社)古来からヨーロッパと西アジアを結ぶ陸路の交易路として、多くの商人が行き交っていた街道を、1799年に帝政ロシアが中近東へ進出する軍事目的で整備したことで「軍用道路」と呼ば... -
国内日本の精神文化の源流、見逃せない縄文時代の土偶5選
【土偶とは?】秋田県・伊勢堂岱縄文館の土偶(撮影:ユーラシア旅行社)土偶とは、紀元前15,000年くらい前から始まり、1万年以上続いた縄文時代に作られた人や動物の形をしている土製品のことです。北海道から九州まで、日本で全国的に発掘されており、日... -
北米ボルテックスが創る世界一のパワースポット、セドナ(アメリカ・アリゾナ州)
【セドナとは、なぜパワースポットなのか】セドナの街並みとサンダーマウンテンを望む(撮影:ユーラシア旅行社)アメリカ南西部、アリゾナ州の中央部に位置するセドナ。太古の地殻変動によって創造された奇岩地帯が佇み、中世から先住民たちを岩を利用して暮... -
中南米・カリブ世界遺産トリニダーのおすすめ観光(キューバ)
【トリニダーとは】トリニダーの街並み(撮影:ユーラシア旅行社)キューバ中央部の南側に佇む古都トリニダー。1514年、キューバを植民地化したスペインのディエゴ・ベラスケスによって建設されました。18-19世紀にかけては、一大産業になった砂糖貿易の中心... -
ヨーロッパハンガリーの最も美しい村、ホッロークー(ハンガリー)
【ホッロークーとは】ホッロークーの町並み(撮影:ユーラシア旅行社)スロヴァキア国境にも近いハンガリー北部、首都ブダペストから北東に約100km進んだ場所に位置するホッロークー。モンゴルやオスマン帝国に対する備えとして築かれた城の元で14世紀頃に村... -
ヨーロッパ神託の聖地デルフィ(デルフォイ)の見どころ紹介(ギリシャ)
【デルフィ(デルフォイ)とは】デルフィの古代劇場(撮影:ユーラシア旅行社)ギリシャ中部、パルナッソス山(標高2,457m)の山腹に位置するデルフィ(デルフォイ)は古代ギリシャにおける最重要聖地の一つで芸術の神アポロンが信仰されていました。アポロンが祀ら... -
国内禅の世界へ、曹洞宗大本山、永平寺(福井県)
【永平寺とは】現在も、多くの雲水が修行する永平寺(撮影:ユーラシア旅行社)鎌倉時代初期に開創された曹洞宗の大本山・永平寺。開基は道元禅師。比叡山延暦寺や建仁寺で修行した後、お釈迦様からの正しい禅を学ぶため、宋へと渡り、帰国後は10年ほど過... -
中近東・中央アジア英雄ティムールの故郷、シャフリサブス(ウズベキスタン)
【シャフリサブスとは】ウズベキスタン東部、青の都サマルカンドの南方約70kmに位置するシャフリサブス。古代にはケシュと呼ばれていたこの町は、紀元前7世紀頃から中央アジアの重要な都市として栄え、アケメネス朝ペルシャ、ソグド人の国家ソグディアナの... -
国内京都屈指の人気観光エリア、嵐山のおすすめスポット6選(京都)
【嵐山とは】嵐山は、京都市の西部に位置する、京都随⼀の景勝地です。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪と、四季折々に風情ある景色を楽しめる名勝として古より愛され続ける京都の人気の観光エリアです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...