eu-editor - Author -
-
中近東・中央アジア英雄ティムールの故郷、シャフリサブス(ウズベキスタン)
【シャフリサブスとは】ウズベキスタン東部、青の都サマルカンドの南方約70kmに位置するシャフリサブス。古代にはケシュと呼ばれていたこの町は、紀元前7世紀頃から中央アジアの重要な都市として栄え、アケメネス朝ペルシャ、ソグド人の国家ソグディアナの... -
国内京都屈指の人気観光エリア、嵐山のおすすめスポット6選(京都)
【嵐山とは】嵐山は、京都市の西部に位置する、京都随⼀の景勝地です。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪と、四季折々に風情ある景色を楽しめる名勝として古より愛され続ける京都の人気の観光エリアです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p... -
国内日本の至宝、黄金色に輝く世界遺産金閣寺(鹿苑寺)(京都)
【金閣寺とは】金閣寺(鹿苑寺)京都観光の大きな見どころでもある金閣寺。実は、正式名称は金閣寺ではなく「鹿苑寺」。外壁に金箔が張られたゴージャスな舎利殿のインパクトから、金閣寺という通称が付けられました。1994年に、「古都京都の文化財」の中の... -
国内日本最西端、与那国島を日帰りで訪れる、おすすめ観光6選(沖縄県)
【日本の最西端の地、与那国島とは】日本最西端の碑(撮影:ユーラシア旅行社)与那国島は、八重山諸島のひとつで日本最西端の島。沖縄本島から500km以上も離れていますが、台湾まではわずか111kmの距離に位置します。日本列島のどことも異なる独特の気候風土... -
アフリカナイル河とはどう違う?ナセル湖クルーズならではの魅力を紹介!(エジプト)
クルーズ船からアブシンベル神殿を眺める(撮影:ユーラシア旅行社)【ナセル湖とは】アスワンハイダムから見たナセル湖(撮影:ユーラシア旅行社)ナイル川の氾濫防止と渇水年の貯水量不足を解消するため、ナイル河を堰き止め建設されたアスワン・ハイダム(19... -
アフリカギザだけじゃない!ダハシュールの屈折ピラミッドとサッカラの階段ピラミッド(エジプト)
【ピラミッドはどこで見られる?】ダハシュールの屈折ピラミッド’(撮影:ユーラシア旅行社)エジプトには120~138基のピラミッドがあるといわれ、なかでも「ギザの三大ピラミッド」は有名で、首都カイロから車で約1時間~2時間(※カイロは渋滞がすごいので、... -
ヨーロッパ美しすぎる塩の地下神殿 ヴィエリチカ岩塩坑(ポーランド)
【ヴィエリチカ岩塩坑とは】ヴィエリチカ岩塩抗(撮影:ユーラシア旅行社)ヴィエリチカ岩塩坑は、ポーランドのマウォポルスカ県にある岩塩の採掘坑です。13世紀以来稼働していましたが、1996年に商業採掘が中止されました。1978年にはユネスコ世界文化遺産に... -
オセアニア・太平洋ニュージーランド南島 絶景の星空と美しい町々
【ニュージーランド南島とは】絶景が広がる自然の宝庫 ニュージーランド南島はニュージーランドを構成する2つの島のうち南に位置する島です。面積は北島より大きい157.373k㎡、約120万人が暮らしています。自然が魅力の南島では、世界一美しい星空と呼ば... -
国内日本最古が集う日本最古の古道「山の辺の道」(奈良)
【山の辺の道とは?】山の辺の道とは、奈良盆地の山裾にある桜井市三輪から奈良を繋ぐ日本最古の古道です。その存在は「古事記」「日本書紀」に道の存在が記され、神道、古墳、仏教など、数多くの日本最古級の文化が残る古道です。山の辺の道を辿ると、「... -
アジア・インド旅のラオス料理の楽しみ方、食べたいメニュー
ラオスの料理は、東北タイの料理と似ています。タイよりもマイルドで、香辛料やスパイスが抑えめで、味付けなども日本の料理に近い印象です。辛い料理もあまりないです。 このラオスの料理は、隣国のベトナムや、植民地時代にフランスからやってきた食文化...