-
国内新選組のルーツ、ふるさと日野へ(東京)
【新選組と日野の関係とは】新選組慰霊顕彰句碑(撮影:ユーラシア旅行社)江戸時代、甲州街道の宿場町として発展した日野宿。その日野で生を受けたのが後に鬼の副長と謳われ、激動の幕末を駆け抜けた土方歳三、副長助勤として隊を支えた井上源三郎でした。... -
オセアニア・太平洋ニューブリテン島旧日本軍の要衝ラバウル(パプアニューギニア)
【パプアニューギニアの都市、ラバウルとは】ラバウルの街並み(撮影:ユーラシア旅行社)赤道の直ぐ南に位置する、世界で2番目に大きな島、ニューギニア島の東半分を含む約600の島々からなるパプアニューギニアは、手つかずの自然が残り、数々の個性的な先... -
ヨーロッパイオニア海の絶景、ナヴァイオビーチとザキントス島(ギリシャ)
【ザキントス島とは】ザキントス島(撮影:ユーラシア旅行社)ギリシャ西部のイオニア諸島に属するザキントス。肥沃な土地と温暖な気候に恵まれた緑豊かなこの島(面積:406平方キロメートル、人口:約4万人、海岸線:123キロメートル)は、イオニア海の島々... -
ヨーロッパ建築好き必見!アーキテクトな「バルト海の真珠」リガ(ラトビア)
【建築の街、リガとは】リガの街並み(撮影:ユーラシア旅行社)バルト海に面し、ロシアとの国境を接するバルト三国のひとつ、ラトビア。ラトビアの首都リガは、ダウガヴァ川の河口から約15kmの位置にあり、古来、交易や漁業の拠点となる天然の良港に恵まれ... -
ヨーロッパハンザ同盟都市の面影残る、バルト海の真珠リガ(ラトビア)
【リガとは】リガの市庁舎広場(撮影:ユーラシア旅行社)バルト三国と呼ばれる、エストニア、ラトビア、リトアニアの3カ国のうち、中央に位置するラトビア共和国。首都リガは1201年にドイツ・ブレーメンのアルベルト司教により築かれたダウガワ川沿いの街で... -
国内金の国佐渡、グルメと伝統芸能の島へ(新潟)
【佐渡とは】矢島経島のたらいぶね(撮影:ユーラシア旅行社)佐渡は新潟県県庁所在地新潟市の西約45km、本土との一番近い地点では約29.6㎞の沖合に浮かぶ島。島の名称としては佐渡島(さどがしま)、行政上は新潟県佐渡市になります。島、といってもそ... -
中近東・中央アジア世界一の低地に佇む死海(イスラエル、ヨルダン)
【死海とは】死海をヨルダン側より望む(撮影:ユーラシア旅行社)イスラエルとヨルダンの間に佇む死海は、世界一の低所(海抜-420数m、毎年水位が低下中)に位置する湖です。高度が高くなると気温が低くなるように、高度が低くなると気温が高くなる為死海は年... -
アジア・インド心癒されるラオスの古都ルアンパバーン 女子旅のススメ
【ルアンパバーンとは】ルアンパバーン(撮影:ユーラシア旅行社)中国、ミャンマー、カンボジア、タイ、ベトナムの五カ国と国境を接し、インドシナ半島にひっそりと位置する内陸国ラオス。ラオスにはアンコールワットのような壮大な遺跡や美しいビーチリゾ... -
中南米・カリブ天国のような色彩のグアダぺと昇れば極楽?!悪魔のタワー(コロンビア)
【グアタペとは】カラフルな街並みが写真映えするグアダペ(撮影:ユーラシア旅行社)南米大陸の北西端、国土の西側、北はカリブ海、南は太平洋、その間はパナマとの国境に面しているコロンビア。首都ボゴダに次ぐ大都市で、アンティオキア県都であるメデ... -
ヨーロッパ名作『睡蓮』誕生の地、印象派の村ジヴェルニー(フランス)
【ジヴェルニーとは】ジヴェルニー、モネの睡蓮の池(撮影:ユーラシア旅行社)ジヴェルニーは、フランス・ノルマンディーの東部、セーヌ川流域に位置する小さな村です。人口は500人余りで、面積は6.5㎢程。印象派の巨匠クロード・モネ(1840-1926)が晩年を...