-
国内寺・坂・映画のまち尾道(広島県)
【尾道とは】広島県の南東部に位置し瀬戸内海に面する町で、「しまなみ海道」や「ONOMICHI U2」などサイクリストの町として国内外から注目されるほか、「寺のまち」、「坂のまち」、「映画のまち」ともよばれ千光寺や尾道本通り商店街、猫の細道など歴史あ... -
ヨーロッパローマとフィレンツェ街歩きの充実度をワンランク上げるお勧めホテル
【ローマとフィレンツェのホテル選びのポイント】ローマ/カンポ・デ・フィオーリの朝市(撮影:ユーラシア旅行社)街のすべてが見所とも言える永遠の都ローマと至る所でルネッサンスの息吹に触れることのできるフィレンツェでは、ホテルの立地だけでなく... -
アジア・インドベトナム、ホーチミン・コロニアル建築~東洋のパリ、建築の粋を感じよう~
【ホーチミンとは】伝統と革新が入り混じる街並み(撮影:ユーラシア旅行社)ベトナム社会主義共和国の南東部に位置する、同国最大の経済都市ホーチミン。その歴史は16世紀頃から始まり、元々クメール王国に属していましたが、北方からのベトナム人移民が定住... -
中国・台湾・韓国台湾の旅で絶対訪れたいおすすめ都市、台中市(後編)
【前編の記事はこちら】https://media.eurasia.co.jp/china/taichung【台中から一足のばして】彰化台湾中西部の市で、彰化県の県政府所在地であります。1723年清朝が「顕彰皇化」の意を込めて改称し、県が置かれました。台湾海峡に面する西部海岸平野を流... -
中国・台湾・韓国台湾の旅で絶対訪れたいおすすめ都市、台中市(前編)
【台中とは】彩虹眷村(撮影:ユーラシア旅行社)台中市は台湾中部の台中盆地にあり、東西には大坑山、大肚山が連なっています。台中市を貫く河川は筏子渓と大里渓があり、またこのほか緑川、柳川、梅川が市の中心地を貫いています。これらの河川は市の美しい... -
ヨーロッパ一度は泊まってみたいフランスの絶景ホテル5選
【フランスの絶景ホテル】世界遺産のカルカソンヌ(撮影:ユーラシア旅行社)西ヨーロッパのほぼ中央にあり、ドイツやイタリア、スペイン、スイスなどと国境を接するフランス。日本のおよそ1.4倍の面積で西ヨーロッパ最大の国土を持つフランスには、ピレネー... -
中近東・中央アジアイエスと聖書ゆかりの聖地ガリラヤ湖(イスラエル)
【ガリラヤ湖とは】ガリラヤ湖(撮影:ユーラシア旅行社)イスラエル北東部、ヨルダン地溝帯の海抜マイナス213mに位置するガリラヤ湖(別名ティベリアス湖)は、イエス・キリストの布教活動の中心地として知られています。パンと魚の奇跡や湖面の上を歩く、嵐を... -
ヨーロッパ南イタリアのおすすめふわとろチーズ、ブッラータとは?
ブッラータチーズとは?どこの国?ブッラータチーズ(撮影:ユーラシア旅行社)ブッラータとは、イタリア南部プーリア州生まれのフレッシュタイプのチーズのことです。見た目は一見ただのモッツアレラチーズのように見えますが、袋状になっており、中には繊維... -
ヨーロッパアルプスの絶景とスイス鉄道の伝統を旅する憧れのベルニナ急行
【ベルニナ急行とは】ベルニナ急行(撮影:ユーラシア旅行社)数あるスイスの鉄道の中でも常に人気を誇るベルニナ急行は、東部の山岳地帯を南北に縦断するスイス屈指のパノラマ列車です。東部の古都クールから国境を越えてイタリアのティラーノまでの144kmを... -
ヨーロッパマルタ共和国第2の島ゴゾ島のおすすめ見どころ
【ゴゾ島(Gozo)とは】ゴゾ島の入口、イムジャール港(撮影:ユーラシア旅行社)ゴゾ島は、マルタ共和国の第2の島として知られる、マルタ島(本島)から北西6kmに位置する長さ14km、幅7kmの東西に細長い島です。面積は約67平方キロメートルでマルタ共和国...