-
中南米・カリブインカ帝国・文明の誕生、繁栄と滅亡
【インカ帝国・文明とは】インカ帝国・文明の誕生チチカカ湖のボリビア側に浮かぶ太陽の島(撮影:ユーラシア旅行社)ペルーとボリビアの国境、海抜3800mに位置するチチカカ湖に浮かぶ"太陽の島"が伝説上のインカ帝国発祥地です。インカの伝説では、この島で... -
中南米・カリブ世界遺産、インカ帝国の都クスコ(ペルー)
【クスコとは?】クスコ旧市街(撮影:ユーラシア旅行社)ペルー南部、アンデス高原の標高約3400メートルの高地にある都市で、11〜12世紀頃に築かれました。ケチュア語で「へそ」を意味するこの都市には、多くの人々が集まる「世界の中心」でした。1533年に、... -
ヨーロッパ2026年冬季五輪開催地、コルティナ・ダンペッツォとドロミーティ観光(イタリア)
【コルティナ・ダンペッツォとは】山間に抱かれたコルティナ・ダンペッツォ(撮影:ユーラシア旅行社)水の都ヴェネツィアがあるヴェネト州最北部、ドロミーティの山々に抱かれた山間の街、コルティナ・ダンペッツォ。海抜1200mに位置し、冬と夏の山のリゾー... -
ヨーロッパ【猫の日記念】世界・海外の猫アルバム・写真館
【世界・海外の猫たち】シャウエン(モロッコ)猴硐(台湾)デルフィ(ギリシャ)ドブロヴニク(クロアチア)シャウエン(モロッコ)ヴァン猫(トルコ)ヤナルダグ(アゼルバイジャン)メテオラ(ギリシャ)グリメンツ(スイス)ガヴァルニー(フランス)シャウエン(モロッコ)... -
ヨーロッパ世界最深、透明度世界一の湖!バイカル湖(ロシア)
【バイカル湖とは】バイカル湖(撮影:ユーラシア旅行社)バイカル湖はロシア共和国南東部、シベリアにある三日月形の湖です。面積は31,494㎢と、アジア最大級の大きさ(カスピ海やアラル海をのぞく)。これは日本最大の湖、琵琶湖の47倍もの大きさに当たりま... -
ヨーロッパいにしえの面影を残す街、プラハでおすすめタイムトラベルスポット4選(チェコ)
【プラハとは】プラハ旧市街(撮影:ユーラシア旅行社)欧州中央に位置し、九州と同じくらいの面積のチェコ共和国。その首都であるプラハは14世紀にボヘミア王カレル4世が神聖ローマ帝国の皇帝に選ばれたことから首都となり、「黄金のプラハ」と呼ばれ... -
アジア・インドソグド人とソグディアナ、シルクロード交易の民を解説
【ソグド人とは】ソグド人は、現在の中央アジア(ウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタン、キルギス)に位置していたソグディアナを本拠にしていた農耕民族。紀元前6世紀頃から歴史の舞台に登場し、紀元前4世紀頃には南側に出現した大帝国であるアケメ... -
アフリカヌビア地方への入口、ナイル川の街アスワン(エジプト)
【アスワンとは】アスワン(撮影:ユーラシア旅行社)エジプトの首都カイロから南へ約860kmの砂漠地帯、スーダンとの国境に近いナイル川沿いにある都市です。古代エジプト時代は“上エジプト第一州”の州都であり、当時も国境の町でした。アスワンから南には、... -
国内いつかは行きたい、夏の東北三大祭り(青森ねぶた祭・秋田竿燈まつり・仙台七夕まつり)
【東北三大祭りとは】青森ねぶた祭(撮影:ユーラシア旅行社)夏には、日本各地で夏祭りが開催されますが、その中でも、暑い夏を華やかに演出する日本を代表する夏祭りといえば、東北三大祭りです。東北三大祭りは、1つ目が、毎年300万人もの方が訪れる豪華... -
ヨーロッパ多彩な魅力で輝くニース、女子旅のススメ(フランス)
【ニースとは】美しいニースの海岸(撮影:ユーラシア旅行社)フランス南東部、地中海に面し、イタリアにも近いコート・ダジュール(青い海岸)の中心都市、ニース。紀元前5世紀頃、ギリシャが植民都市を建設したことに始まり、紀元前2世紀のローマ、プロ...