-
中国・台湾・韓国要塞?集合住宅?摩訶不思議な客家土楼(福建土楼)
【客家土楼とは?】田螺坑土楼群(撮影:ユーラシア旅行社)客家の歴史客家(はっか)は、もともと黄河中流域の中原に住んでいた漢民族の一派でありましたが、西晋末期に異民族による反乱「永嘉の乱(307~312年)」が起こり、それ以降、戦乱を避けるため... -
国内飛鳥・藤原京ゆかりの観光スポットを巡る旅。奈良に残る壮大な宮都の遺跡と古墳群(明日香村・橿原市)
飛鳥京・藤原京とは?【飛鳥京】飛鳥京(あすかきょう)は、6世紀末から7世紀末までのおよそ100年間、天皇の住まいである「宮」が置かれ日本国の首都として大いに栄えた、現在の奈良県高市郡明日香村一帯にあったとされる政治都市です。現在は当時の... -
ヨーロッパ奇岩の上にそびえる天空の絶景、メテオラ修道院群(ギリシャ)
【メテオラ修道院群とは】アギア・トリアダ修道院(撮影:ユーラシア旅行社)首都アテネからおよそ350km北に進むと見えてくる、そびえ立つ岩山。高さ20~400mにも及ぶその岩山の上に築かれたのがメテオラ修道院群です。「メテオラ」とは「空中に浮く」という... -
ヨーロッパ地中海に浮かぶマルタ島で必見!マルタ騎士団(聖ヨハネ騎士団)ゆかりの地を巡る
マルタ島の中心、世界遺産ヴァレッタ【マルタ騎士団(聖ヨハネ騎士団)とは】マルタ騎士団の甲冑(撮影:ユーラシア旅行社)中世ヨーロパの3大騎士団(テンプル騎士団、ドイツ騎士団、マルタ騎士団)のうち、現存し、900年の歴史を誇るカトリック修道会の... -
国内ミシュラン3つ星!飛騨の小京都 高山へ(岐阜県)
岐阜・高山とは 高山市三町伝統的建造物群保存地区(撮影:ユーラシア旅行社) 岐阜県北部の飛騨地区に位置する高山市は面積約2000㎢と東京都とほぼ同じ大きさで、全国で最も大きい市です。江戸時代の城下町であり、当時の木造の商家が並んだノスタルジックな... -
国内横須賀の猿島、かつて要塞、今は東京湾の無人島(神奈川県)
【猿島とは】猿島にて(撮影:ユーラシア旅行社)猿島は、自然林のある東京湾に浮かぶ最大の無人島です。最大といっても、周囲は約1.6km、南北の長さは直線距離で約450m。手つかずの森に隠れた、旧日本軍の要塞跡地巡りが徒歩でできるとあって、なんと年間... -
国内モネのジヴェルニーの庭を再現!北川村「モネの庭」マルモッタン(高知県)
【北川村「モネの庭」マルモッタンとは】花の庭(11月撮影:ユーラシア旅行社)北川村「モネの庭」マルモッタンは高知県安芸郡北川村にあるフランス印象派の巨匠クロード・モネがこよなく愛したフランス・ジヴェルニーの庭を再現した庭です。庭園は2000年に開... -
国内道東の自然風景おすすめ8選とアイヌの伝承
【道東とは】道東とは、道央、道南、道北と一緒に用いられる、北海道東部(釧路、根室、知床、網走等)を指す地域名。その道東は、2005年に世界遺産に登録された知床をはじめ、まだまだ人の手が入っていない原風景も多く残る地域です。さらに、北海道の先住... -
ヨーロッパフランス最古のクリスマスマーケット!アルザスの首都ストラスブール
【ストラスブールとは】ストラスブールの街並み(撮影:ユーラシア旅行社)フランスの北東部、ヨーロッパの十字路といわれているアルザス地方の最大の街で人口は約28万人。街の名前は「道の町」を意味するラテン語「ストラテブルグム」に由来しています。... -
ヨーロッパアルプスの瞳!スロベニアのおすすめ絶景、ブレッド湖
【ブレッド湖とは】ブレッド湖(撮影:ユーラシア旅行社)スロベニア北西部のユリアン・アルプスに囲まれた氷河湖で、「アルプスの瞳」とも呼ばれる美しい青い湖です。大きさは南北に2,120m、東西に1,380m、深さ30m、周囲は6㎞あります。湖畔には人口約8,0...