-
国内世界遺産五箇山の合掌造り集落(富山県)
【世界遺産、五箇山の合掌造り集落とは】五箇山の相倉集落(撮影:ユーラシア旅行社)富山県南西部の山間に佇む40の古集落群の総称が五箇山です。その内菅沼と相倉の二つの集落がその歴史的価値と伝統を認められて世界遺産に登録されています。1000m級の山々... -
ヨーロッパ湖に浮かぶトラカイ城(トラカイ島城)(リトアニア)
【トラカイ城とは、その歴史】トラカイ城のパノラマ(撮影:ユーラシア旅行社)リトアニア南西部、首都ヴィリニュス郊外に数百以上の湖沼が点在するトラカイ地方。この地は中世より地域一帯を領有していたリトアニア大公国の中心で、15世紀に入ってこの地にト... -
ヨーロッパ大コーカサス山脈、ジョージア軍用道路で見るべき絶景6選
【ジョージア軍用道路とは】ジョージア軍用道路(撮影:ユーラシア旅行社)古来からヨーロッパと西アジアを結ぶ陸路の交易路として、多くの商人が行き交っていた街道を、1799年に帝政ロシアが中近東へ進出する軍事目的で整備したことで「軍用道路」と呼ば... -
ヨーロッパアーサー王の生誕地ティンタジェル城へ(英国/コーンウォル)
【ティンタジェル城(キャッスル)とは?】ティンタジェル城とティンタジェル村(左奥)(撮影:ユーラシア旅行社)英国南西部のコーンウォル半島の北側の海岸線に突き出たティンタジェルは、12世紀の聖職者ジェフリー・オブ・モンマスによる『ブリタニア列王史』... -
アフリカケープタウンのおすすめ観光、ボカープ地区(南アフリカ)
【ボカープ地区とは】ボカープ地区の家並み(撮影:ユーラシア旅行社)南アフリカ南部のケープタウン中心部に位置するボカープ地区はカラフルな家並みで人気のスポットです。ボカープ地区は、元々18世紀後半にヨーロッパ人達が東南アジアから強制的に連れてき... -
ヨーロッパフランス南西部、”最も美しい村”のコンク
【コンクとは】コンク展望(撮影:ユーラシア旅行社)フランス南西部の山間に佇む人口約300人の小さな村コンク。中世以来、フランスのル・ピュイからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステラまで至る巡礼路の宿場町として栄え、サントフォア(聖フォア)の遺... -
国内日本の精神文化の源流、見逃せない縄文時代の土偶5選
【土偶とは?】秋田県・伊勢堂岱縄文館の土偶(撮影:ユーラシア旅行社)土偶とは、紀元前15,000年くらい前から始まり、1万年以上続いた縄文時代に作られた人や動物の形をしている土製品のことです。北海道から九州まで、日本で全国的に発掘されており、日... -
アジア・インド野生動物の楽園、チトワン国立公園(ネパール)
【チトワン国立公園とは?】エレファントサファリにて(撮影:ユーラシア旅行社)ネパール中央部に広がる自然豊かで多くの動物が息づくチトワン国立公園は、ネパール最初の国立公園で世界遺産にも登録され、ネパール旅行でも訪れてみたい観光地の一つです。広... -
中近東・中央アジアユダヤの悲劇、集団自決の場マサダの城塞(イスラエル)
【マサダとは】東側の展望台(撮影:ユーラシア旅行社)マサダは、第一次ユダヤ戦争(66-73年)において古代ローマと最後まで戦ったユダヤ人達が籠城した死海近くの丘の上に築かれた城塞で、最終的に玉砕(集団自決)した悲劇の地としても知られています。この敗... -
中近東・中央アジア最新鋭!サウジアラビアのメディナ駅(ハラマイン高速鉄道)
【メディナ駅とハラマイン高速鉄道とは】預言者のモスクの意匠も取り入れたメディナ駅(撮影:ユーラシア旅行社)メッカと並ぶイスラム教二大聖地のひとつメディナは古来よりアラビア半島からレバント地方(現在のシリア、ヨルダン、レバノンなど)を結ぶ交易路...