-
オセアニア・太平洋西オーストラリアの絶景ピンクレイクことハットラグーン
【ピンクレイクことハットラグーンとは】ピンクレイクことハットラグーン(撮影:ユーラシア旅行社)西オーストラリア州の州都パースから北に500km強、車で約6時間のインド洋沿いに位置するピンクレイクことハットラグーン。南北方向に約14km、東西に約3kmの... -
中南米・カリブ世界遺産トリニダーのおすすめ観光(キューバ)
【トリニダーとは】トリニダーの街並み(撮影:ユーラシア旅行社)キューバ中央部の南側に佇む古都トリニダー。1514年、キューバを植民地化したスペインのディエゴ・ベラスケスによって建設されました。18-19世紀にかけては、一大産業になった砂糖貿易の中心... -
ヨーロッパハンガリーの最も美しい村、ホッロークー(ハンガリー)
【ホッロークーとは】ホッロークーの町並み(撮影:ユーラシア旅行社)スロヴァキア国境にも近いハンガリー北部、首都ブダペストから北東に約100km進んだ場所に位置するホッロークー。モンゴルやオスマン帝国に対する備えとして築かれた城の元で14世紀頃に村... -
ヨーロッパ神託の聖地デルフィ(デルフォイ)の見どころ紹介(ギリシャ)
【デルフィ(デルフォイ)とは】デルフィの古代劇場(撮影:ユーラシア旅行社)ギリシャ中部、パルナッソス山(標高2,457m)の山腹に位置するデルフィ(デルフォイ)は古代ギリシャにおける最重要聖地の一つで芸術の神アポロンが信仰されていました。アポロンが祀ら... -
国内禅の世界へ、曹洞宗大本山、永平寺(福井県)
【永平寺とは】現在も、多くの雲水が修行する永平寺(撮影:ユーラシア旅行社)鎌倉時代初期に開創された曹洞宗の大本山・永平寺。開基は道元禅師。比叡山延暦寺や建仁寺で修行した後、お釈迦様からの正しい禅を学ぶため、宋へと渡り、帰国後は10年ほど過... -
中近東・中央アジア英雄ティムールの故郷、シャフリサブス(ウズベキスタン)
【シャフリサブスとは】ウズベキスタン東部、青の都サマルカンドの南方約70kmに位置するシャフリサブス。古代にはケシュと呼ばれていたこの町は、紀元前7世紀頃から中央アジアの重要な都市として栄え、アケメネス朝ペルシャ、ソグド人の国家ソグディアナの... -
中国・台湾・韓国三国志の劉備を支えたもう一人の天才軍師、龐統士元(中国)
【龐統士元とは】龐統像(撮影:ユーラシア旅行社)諸葛良孔明と同じ荊州出身で若い頃からその才覚を認められ、諸葛亮が「臥龍」(世に出るのを待って伏せている龍)と呼ばれたのに対し、龐統は「鳳雛」(鳳凰の雛)と呼ばれ、両者の内一者を味方に出来れば天下を... -
中南米・カリブ中米最古のオルメカ文明とラ・ベンタ遺跡公園(メキシコ)
【オルメカ文明とは?】巨大頭像(撮影:ユーラシア旅行社)紀元前16世紀頃から約1000年間に渡ってメキシコ中部のカリブ海沿岸地域で栄えた文明。宗教的な球戯や人間の体を故意に傷付けて放血する儀式など、古代マヤやアステカ等その後の中米の文明にも大きな... -
国内京都屈指の人気観光エリア、嵐山のおすすめスポット6選(京都)
【嵐山とは】嵐山は、京都市の西部に位置する、京都随⼀の景勝地です。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪と、四季折々に風情ある景色を楽しめる名勝として古より愛され続ける京都の人気の観光エリアです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p... -
ヨーロッパ本場のバスクチーズケーキ、発祥のお店”La Vina、ラ・ヴィーニャ”訪問(サンセバスチャン・スペイン)
【バスクチーズケーキとは?スペイン・バスク地方にある発祥のお店はどこ?】La Vinaのバスクチーズケーキ(撮影:ユーラシア旅行社)2019年頃から日本でブームとなったバスチ―ことバスクチーズケーキ。外側は焦げ目が付くまで焼いてさくっとした食感とカラメ...